スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年12月28日

博多雑煮

博多雑煮のご紹介をします。

みなさん、ご準備が進んでると思いますが、我が家の
のお雑煮をご紹介します。

あご(干した飛び魚を焼いたもの)・昆布・しいたけ・するめでだしをとり、
薄口醤油や酒で味付けをします。すまし汁仕立てです。
具材はブリ・かしわ(鶏肉)・かつお菜・にんじん・大根・里芋・しいたけ・
紅白蒲鉾など。
餅は丸もちです。具と餅は別にゆでます。
我が家の餅は、子どもの頃からおばあちゃんの家に集まり親戚一同で
餅つきをするんですよ!!

かつお菜は、福岡の伝統野菜で大きな縮れた葉が特徴で、他県ではあまり知られていない地方野菜です。

最近では使われる事が少なくなっていますが、お雑煮を食べるときは「くりはい箸」(ささ栗の枝のお箸)を使って食べます。昔、栗は貴重なものだったそうで、やり繰りが上手になるようにということからだそうです。


      かつお菜            くりはい箸

みなさん、良いお年をお迎えください。

来年も福岡市観光案内ボランティアをよろしくお願いします。  

Posted by 観光ボラ at 18:13Comments(0)

2012年12月28日

新年を迎える準備万端です!

暮れも押しせまり、市内各所では新年を迎える準備で
なんとなくそわそわしている感じがしますface15

日ごろからお世話になっている“はかた伝統工芸館”も
すっかり新年仕様に衣替えicon143

なんと元旦8時からオープンし、三が日も休まず開館するそうですicon64
企画展示展は「新春の宴―伝統工芸・技の競演―」。
百人一首の歌人たちをイメージした博多人形や、
博多曲物、博多独楽、博多鋏、博多張子、マルティグラスなどの民工芸品を展示し、
お正月らしい雰囲気が楽しめます^^

ぜひ初詣ついでに、覗いてみてはいかがですか?  

Posted by 観光ボラ at 17:54Comments(0)トピックス

2012年12月17日

海の中道海浜公園でクリスマス!!

うみなかクリスマスキャンドルナイト

海の中道海浜公園で、大切な人とクリスマスを楽しんでみませんか?

   


今週末22日から24日までに開催される「うみなかクリスマスキャンドルナイト」
海の中道海浜公園といえば、春のフラワーピクニックや秋のコスモスで有名ですが、
昼間とは違った夜の公園が楽しめますよ!!

10,000本のキャンドルで作られた「光の地上絵」や冬の夜空を彩る花火、こどもさんも楽しめる「動物たちのクリスマス」イルミネーションなど、天神や博多では楽しめないクリスマスの夜になると思いますよ。

大切な人への願いを込めたメッセージを書ける「メッセージ・キャンドル」や「オリジナルキャンドル」も作れるんです。

    


寒い夜には体の中から温まるホットフードやホットドリンクの販売もありますよ~
  

Posted by 観光ボラ at 10:15Comments(0)

2012年12月14日

博多の郷土料理「ごまサバ」

博多の郷土料理の一つ「ごまサバ」

博多独特の郷土料理です!!
博多は玄界灘に面していて、全国的に鯖(サバ)の漁獲量も多いんです!!
今からの時期の、脂ののった新鮮な鯖でしか味わえません!!




博多の居酒屋さんなどでは、おすすめメニューなんですよ!!
でも、人気があるのですぐ売り切れになるので、ご家庭でも簡単に作れるレシピをご紹介します。

材料
◎新鮮なサバ
◎わさび醤油(九州のお醤油は少し甘めです)
◎ごま(すり鉢で粗めにすります)
後は簡単!!
材料を混ぜ合わせるだけ(*^o^*)
icon99彩りに博多万能ネギや大葉など散らすとよりいっそう美味しい「ごまサバ」になりますよ。

☆お酒にもぴったり。
☆おかずにもぴったり。
☆炊きたてアツアツのご飯にのせて、お茶漬けでも美味しくいただけます。

今夜の夕食にいかがですか?
  

Posted by 観光ボラ at 11:59Comments(0)

2012年12月12日

あ・るっく福岡まち歩きガイドやってきました!!

福岡商工会議所主催「あ・るっく福岡」
“古地図片手に天神ぶらり”

今年最後の“古地図片手に天神ぶらり”まち歩きicon111icon112
特別寒かった12月8日土曜日
数日前からお天気が心配で・・・
雨の予報が風は冷たかったのですが、雨も降らずicon14face02icon14
私達7期生ふたりは「晴れ男」「晴れ女」icon64icon22
   

出発ですicon108


広田弘毅生誕碑のご案内           続いて高圓寺
    
天神よろず町通りを一本入ると普段は気づかないところが沢山あるんです。

それから安国寺  ここはホントに天神!!




まだまだご案内していますicon111icon112

「福萬醤油さん」に「とり祥さん」に「いり江豊香園さん」に「ABELさん」


「栄姫さま」のお墓のある少林寺      黒田家濱町別邸跡
    

などなど、たくさんの隠れた「天神」をご案内してきました。

最後は懐かしい、暖かな雰囲気の喫茶店「松下記念館」でお客さまとお別れでした。

             

Posted by 観光ボラ at 20:45Comments(0)

2012年12月12日

太宰府発見塾さんとまち歩き!!

太宰府発見塾さんの「まち歩きガイド」をやって来ました!!

総勢18名の福岡市観光案内ボランティアガイドで案内させていただきました。


      福岡城址班              博多寺社めぐり班
             
皆さん、お勉強をされてきているので緊張のガイドでした。

午前中は「福岡城址」をご案内しました。
少し寒さを感じながらお城のご案内。でも、私達の笑顔で寒さを吹き飛ばしました。
     
    

午後は「博多寺社めぐり」のご案内です。
午前に続きのまち歩きで皆さんお疲れじゃないかと心配でしたが、
私達ガイドとまち歩きができて、新しい発見があったなど嬉しいお言葉をたくさんいただきました(*^o^*)
   
   

また、私達ガイドも沢山の勉強ができて良かったです。  

Posted by 観光ボラ at 17:37Comments(0)

2012年12月10日

十日恵比須大祭

みなさん、福岡には、十日恵比須神社が二つあるのをご存知ですか?

一つは、毎年1月博多区東公園にある「十日恵比須神社」で行われている
十日恵比須大祭。博多券番の徒歩参りなどが有名ですねface01

そしてもう一つは、JR南福岡駅のすぐ傍ににある「元町十日恵比須神社」。
元町商店街を中心に、南福岡十日恵比須大祭として、毎年12月10日前後の
土日を挟んで行われます。

今年は12月7日(金)〜9日(日)の3日間行われました。

JR南福岡駅前の道路には多数の夜店が並び非常に混雑していました。


ここ雑餉隈(JR南福岡周辺)は、江戸時代から博多と二日市の「間(あい)の宿」
と呼ばれ、いろいろな店が並び往時から賑わっていた町です。

その関係からか「商売繁盛」を祈願してお祭りが始まったと言われています。
縁起物の「福笹」は五円玉と神社の名前を書いた紙が吊るしてあり、
参拝者は2本、3本と買い求めています。


今年一年の感謝を込めて。
また、来年がいい年になりますようにicon114  

Posted by 観光ボラ at 11:44Comments(0)イベント・祭り

2012年12月09日

イルミネーションが綺麗です♪

あっという間に12月。
あと2週間もすればクリスマスですねicon154

今、福岡市内では「光のコンチェルト」と題して、
各地でイルミネーションイベントが行われています。

天神エリアでは、リニューアルした警固公園に、
アイスリンクやメリーゴーランドが登場icon77
"天神ヒカリスクエア"として、昼も夜もにぎわっています。



天神地下街や、新天町、岩田屋・三越、福岡銀行本店をはじめ、
博多大丸名物の大きなクリスマスツリーも綺麗ですface02



このほか、博多駅前からキャナルシティまで通り沿いや
百道にある福岡タワー前も幻想的です。



クリスマスイルミネーションとして、12月25日まで点灯していますが、
長いところでは来年の1月15日まで、点灯しています。
イルミネーションで彩られた、普段の街の景色とは違う福岡のまちへ
ぜひ遊びに来てくださいicon12  

Posted by 観光ボラ at 13:56Comments(2)まちの風景

2012年12月04日

糸島へ研修に行ってきました!

すっかり肌寒くなった11月30日、ガイド仲間64名とバスに乗って
糸島へ研修に行ってきました。

まず向かったのは、「雷山千如寺大悲王院」。

残念ながら有名な大楓の紅葉はすっかり落葉していましたが、
本堂で御住職様より歴史についてお話を聞くことができました。

成務天皇天皇の時代、四十八年(一七八年)にインドの清賀上人が
開創したと言われており、その後福岡藩六代藩主“黒田継高公”が
現在の寺である大悲王院を建立されたということです。

研修の安全を祈願していただいた後、「雷山観音」と呼ばれている
高さ約4.8mの木造千手観音像を拝観。

その後、各自思い思いに散策icon192
古刹を歩き、静謐な気持ちのまま「伊都国博物館」へ向かいました。


タイムトンネルのようなエレベーターを抜け、糸島を見渡せる展望スペースにある
研修室をお借りして、博物館学芸員さんと伊都国歴史博物館ボランティアガイドさん
より、糸島についてのお話を聞かせていただきました。


糸島富士と呼ばれる可也山や、その昔福岡の守りの要であった怡土城が築かれた
高祖山など、位置を確認しながらの熱心説明にガイドさんたちも身を乗り出して
聞き入っていましたface01

たくさんの展示物がある館内を回り、

弥生時代から国際交易の窓口として発展した伊都国の歴史を見学しました。

ここからは、糸島ふるさとガイドさんにご案内をしていただきながら、
伊都国の王墓と考えられている「平原遺跡」へ。


平原歴史公園の中には、元文2年(1737年)に建築された、
旧中津藩の庄屋「藤瀬家」の住宅が移築されており、庄屋住宅について
ご説明いただきました。


平原遺跡は、弥生時代後期中頃に造られた遺跡で、
魏志倭人伝に記された「伊都国」の王のお墓ではないかと考えられており、
国宝・内行花文鏡が出土した場所です。

埋葬されているのは女性ではないかと言われており、ふるさとガイドさんから
歴史探訪へのロマンを熱く語っていただきました^^

移動の車中も糸島の歴史について、ガイドいただき「桜井神社」に向かいました。


寛永9年(1632年)に福岡藩二代藩主“黒田忠之公”によって創建された神社で
拝殿、楼門ともに福岡県の文化財に指定されているそうです。
奥にある石段を登ると、伊勢神宮の内宮と外宮を一体化した神明造りの「桜井大神宮」も。

ここでも黒田家の所縁の話が聞け、福岡との関係を改めて感じました。

帰りは、海沿いを通りながら元寇防塁のお話を聞き、一路福岡市へ。

今回の研修では、古代の歴史とロマンがあふれる糸島市で活動してあるガイドさんに
刺激を受け、私たち福岡市観光案内ボランティアも発奮icon67

ますますパワフルに福岡のまちをご案内できるよう、頑張りますicon09

  

Posted by 観光ボラ at 19:56Comments(0)研修