2013年05月29日
今日感テレビに出ます!!
「今日感テレビ」の取材を受けました

福岡市観光案内ボランティアの「黒田家ゆかりの地まち歩き」「鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩」、 福岡県・福岡市・商工会議所の「黒田官兵衛プロジェクト」についての取材でした。
朝から夕方まで黒田一色の1日


内容は、5月30日13:55~ RKB「今日感テレビ」イマドキ調査隊でお楽しみ下さい。
14:00頃に放送される予定です。


福岡市観光案内ボランティアの「黒田家ゆかりの地まち歩き」「鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩」、 福岡県・福岡市・商工会議所の「黒田官兵衛プロジェクト」についての取材でした。
朝から夕方まで黒田一色の1日

内容は、5月30日13:55~ RKB「今日感テレビ」イマドキ調査隊でお楽しみ下さい。
14:00頃に放送される予定です。
Posted by 観光ボラ at
20:57
│Comments(0)
2013年05月17日
6/9開催のDコース受付終了しました!
先日ご案内した「黒田家ゆかりの地 まち歩き」第2弾。
好評につき、6月9日(日)13時30分~16時開催の
D:福岡藩・城下町コース「福岡藩の城下町を偲ぶ」は
定員につき、受付を終了いたしました
これまでお申込みいただいたお客様へは、
順次参加証をお送りさせていただきます。
当日ご参加の際にお持ちください
なお、引き続き
●5月30日(木)
C:西公園・光雲神社コース(10時~)、D:福岡藩・城下町コース(13時30分~)
●6月9日(日)
C:西公園・光雲神社コース(10時~)は、定員に若干の余裕がございますので
お気軽にお問合せくださいね
お申込み・お問い合わせ
(公財)福岡観光コンベンションビューロー
TEL:092-733-5050
好評につき、6月9日(日)13時30分~16時開催の
D:福岡藩・城下町コース「福岡藩の城下町を偲ぶ」は
定員につき、受付を終了いたしました

これまでお申込みいただいたお客様へは、
順次参加証をお送りさせていただきます。
当日ご参加の際にお持ちください

なお、引き続き
●5月30日(木)
C:西公園・光雲神社コース(10時~)、D:福岡藩・城下町コース(13時30分~)
●6月9日(日)
C:西公園・光雲神社コース(10時~)は、定員に若干の余裕がございますので
お気軽にお問合せくださいね

お申込み・お問い合わせ
(公財)福岡観光コンベンションビューロー
TEL:092-733-5050
2013年05月10日
「ぐりーんバス」で巡るミュージアムガイドツアー
福岡市観光案内ボランティアが毎年お手伝いしている
福岡シティループバス「ぐりーん」で巡るミュージアムガイドツアーが
今年も実施されます。
「ぐりーんバス」に乗車し、福岡市の観光案内や施設案内などガイドします。
美術館や博物館では学芸員さんなどから詳しい館内のご案内もあります。
コースは2コース。
○平成25年5月21日(火)
博多バスターミナルを出発し、福岡市美術館・福岡アジア美術館・福岡県立美術館を巡り、博多バスターミナルに戻るコース
○平成25年5月23日(木)
博多バスターミナルを出発し、福岡市博物館・西南大学博物館を巡り、博多バスターミナルに戻るコース
福岡市観光案内ボランティアガイドもバスの中で頑張ってご案内します!!
まだまだ間に合います!!ご参加お待ちしております。
詳しくは・・・
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/green_bus/detail.php?id=73
福岡シティループバス「ぐりーん」で巡るミュージアムガイドツアーが
今年も実施されます。
「ぐりーんバス」に乗車し、福岡市の観光案内や施設案内などガイドします。
美術館や博物館では学芸員さんなどから詳しい館内のご案内もあります。
コースは2コース。
○平成25年5月21日(火)
博多バスターミナルを出発し、福岡市美術館・福岡アジア美術館・福岡県立美術館を巡り、博多バスターミナルに戻るコース
○平成25年5月23日(木)
博多バスターミナルを出発し、福岡市博物館・西南大学博物館を巡り、博多バスターミナルに戻るコース
福岡市観光案内ボランティアガイドもバスの中で頑張ってご案内します!!
まだまだ間に合います!!ご参加お待ちしております。
詳しくは・・・
http://www.nishitetsu.co.jp/bus/green_bus/detail.php?id=73
2013年05月10日
「黒田家ゆかりの地 まち歩き」第2弾を開催いたします!
前回3月に開催し、好評いただきました「黒田家ゆかりの地 まち歩き」
第2弾として、新コースで再登場です
今回は、黒田家ゆかりのスポットが多い西公園・光雲神社と、
天神を中心とした福岡藩の城下町をご案内する2コース
前回、参加者へ記念品としてお配りした
「福岡市観光案内ボランティア オリジナルクリアファイル」も

第2弾は新バージョンをご用意しました
デザインは、ご参加いただいてのお楽しみ
前回参加していただいたお客様も、初めてご参加いただいたくお客様にも
楽しんでいただけるよう精いっぱいご案内に努めます!
詳しい内容はコチラから↓ご確認ください。
福岡市観光案内ボランティアホームページ
第2弾として、新コースで再登場です

今回は、黒田家ゆかりのスポットが多い西公園・光雲神社と、
天神を中心とした福岡藩の城下町をご案内する2コース

前回、参加者へ記念品としてお配りした
「福岡市観光案内ボランティア オリジナルクリアファイル」も

第2弾は新バージョンをご用意しました

デザインは、ご参加いただいてのお楽しみ

前回参加していただいたお客様も、初めてご参加いただいたくお客様にも
楽しんでいただけるよう精いっぱいご案内に努めます!
詳しい内容はコチラから↓ご確認ください。
福岡市観光案内ボランティアホームページ
2013年05月02日
博多どんたく港まつり
今年も、福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」が
5月3日(金)・4日(土)で開催されます!
どんたくには
が付きもの。。。
だったんですが今年は、バッチリ
そうです
どんたくに向けて今、福岡の街はお祭りムード一色
たくさんのお客様を迎える準備が着々と整っています
福岡市役所前の「お祭り本舞台」はもちろん

水上公園に建つ「観光桟敷席」や
市内各所にはそれぞれの演舞台も。

私たちボランティアガイドも館内案内をお手伝いしている
「博多町家」ふるさと館も、どんたく仕様に衣替え

「博多町家」ふるさと館では、演舞台として“博多にわか”をはじめ、
さまざまな催しが行われます。
また、どんたくの2日間(3日・4日)は展示棟が無料開放
されますので、
ぜひ遊びに来てくださいね
5月3日(金)・4日(土)で開催されます!
どんたくには

だったんですが今年は、バッチリ


どんたくに向けて今、福岡の街はお祭りムード一色

たくさんのお客様を迎える準備が着々と整っています

福岡市役所前の「お祭り本舞台」はもちろん
水上公園に建つ「観光桟敷席」や
市内各所にはそれぞれの演舞台も。
私たちボランティアガイドも館内案内をお手伝いしている
「博多町家」ふるさと館も、どんたく仕様に衣替え

「博多町家」ふるさと館では、演舞台として“博多にわか”をはじめ、
さまざまな催しが行われます。
また、どんたくの2日間(3日・4日)は展示棟が無料開放

ぜひ遊びに来てくださいね
