2014年12月27日
2014年、本年も大変お世話になりました。
大河ドラマ「軍師官兵衛」で盛り上がった2014年もあとわずか。
今年はたくさんの方が黒田家や福岡について興味を持って
訪れてくださいました。
おかげさまで私たち観光案内ボランティアも、
黒田家ゆかりの地をたくさんの方と一緒に歩く事ができました
ありがとうございました。
さて、福岡市観光案内ボランティアは、
明日12月28日~1月3日までお休みさせていただきます。
新年は1月4日から元気に活動いたします!
来年2015年は、より一層福岡の魅力を伝えられるような“まち歩き”を
企画・開催しますので、ぜひともご参加くださいね!!

本年も大変お世話になりました。
来年もなにとぞよろしくお願いいたします。
それでは、よいお年をお迎えください
今年はたくさんの方が黒田家や福岡について興味を持って
訪れてくださいました。
おかげさまで私たち観光案内ボランティアも、
黒田家ゆかりの地をたくさんの方と一緒に歩く事ができました

ありがとうございました。
さて、福岡市観光案内ボランティアは、
明日12月28日~1月3日までお休みさせていただきます。
新年は1月4日から元気に活動いたします!
来年2015年は、より一層福岡の魅力を伝えられるような“まち歩き”を
企画・開催しますので、ぜひともご参加くださいね!!

本年も大変お世話になりました。
来年もなにとぞよろしくお願いいたします。
それでは、よいお年をお迎えください

2014年12月09日
佐賀県唐津市へ研修に行ってきました。
冬らしくキンキンに冷えた12月5日、
福岡市観光案内ボランティア47名と福岡市、ボランティア事務局とあわせ、
55名で佐賀県唐津市へ研修に行ってきました。
2台のバスに分乗しながら、研修スタート




道中、油山の由来をはじめ姪浜や愛宕神社の事、以前研修に行った
糸島の平原遺跡や三雲遺跡の話など、ガイドに役立つ話を中心に
話をしてもらいながら、唐津へ向かいました
唐津よかばいガイドさんに唐津城の案内をお願いし、



福岡城との縄張りの違いや、唐津城の歴史などを案内していただきました



その後、昼食をはさんで肥前名護屋城跡へ
まずは、名護屋城博物館内のシアタールームで名護屋城の全容をはじめ、

学芸員さんによる大きなジオラマを使った陣屋の説明などをうけました。

そしていよいよ、寒風吹きすさぶ名護屋城跡へ


普段は福岡で黒田家の話をしている私たちへ、東出丸から望む黒田長政公の
陣屋跡などを説明していただき、

黒田父子が名護屋城の築城を手伝っていたということで、
福岡城と比べながら、興味深く話を聞くことができました


福岡から来た私たちへ、福岡の話と絡めながらのガイドなど、
心がこもったガイドの仕方に、気持ちをあらたにすることができました
帰りはそれぞれの車中で研修の感想を述べ合いながら、
怪我なく有意義な研修を無事終了

今後はこの研修を活かしたガイドを心がけたいと思います
お世話になった唐津よかばいガイドさん、名護屋城観光ガイドさん
寒い中のガイド、ありがとうございました
福岡市観光案内ボランティア47名と福岡市、ボランティア事務局とあわせ、
55名で佐賀県唐津市へ研修に行ってきました。
2台のバスに分乗しながら、研修スタート

道中、油山の由来をはじめ姪浜や愛宕神社の事、以前研修に行った
糸島の平原遺跡や三雲遺跡の話など、ガイドに役立つ話を中心に
話をしてもらいながら、唐津へ向かいました

唐津よかばいガイドさんに唐津城の案内をお願いし、
福岡城との縄張りの違いや、唐津城の歴史などを案内していただきました

その後、昼食をはさんで肥前名護屋城跡へ

まずは、名護屋城博物館内のシアタールームで名護屋城の全容をはじめ、
学芸員さんによる大きなジオラマを使った陣屋の説明などをうけました。
そしていよいよ、寒風吹きすさぶ名護屋城跡へ

普段は福岡で黒田家の話をしている私たちへ、東出丸から望む黒田長政公の
陣屋跡などを説明していただき、
黒田父子が名護屋城の築城を手伝っていたということで、
福岡城と比べながら、興味深く話を聞くことができました

福岡から来た私たちへ、福岡の話と絡めながらのガイドなど、
心がこもったガイドの仕方に、気持ちをあらたにすることができました

帰りはそれぞれの車中で研修の感想を述べ合いながら、
怪我なく有意義な研修を無事終了


今後はこの研修を活かしたガイドを心がけたいと思います

お世話になった唐津よかばいガイドさん、名護屋城観光ガイドさん
寒い中のガイド、ありがとうございました

タグ :名護屋城跡