スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2015年01月28日

「五十二万石城下町・ふくおかを歩く」大成功~!!

寒さが緩んだ1月24日(土)、定員20名に対し
icon9733名icon97ものお客様にご参加いただき、
「黒田家ゆかりの地まち歩き 五十二万石城下町・ふくおかを歩く」
大好評にて終了することができました~face02

福岡市役所1階のボランティアカウンターにて受付を済ませていただいたあと、
つのグループに分かれて、よく晴れた城下町・天神へ出発~icon108


福岡城の面影を残す石垣に沿って、枡形門があった西中島橋へ。


その後、長政公によって豊前より移された「安国寺」へ。
繁華街の中の静寂に心が落ち着きますねicon192



そしていよいよ、冷えた体を温めるべく「とり祥」さんへ。
濃厚なスープと、スープで炊いたキモ・とり皮をいただきましたicon28


西職人町・東職人町を通りながら途中、天神・因幡町に創業した
茶舗 いり江豊香園」でお茶をいただきながら一息icon137

ほっこりしたところで、いよいよ福岡城を目指しますicon24


最後は「福岡城むかし探訪館」へご案内。

ご協力いただいたアンケートには、「楽しかったicon58」というお声や、
「また違うコースにも参加したいですicon67」という嬉しいお声をいただきましたface01

ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした!!そして、ありがとうございましたicon114

これからも、いろいろなコースを企画してまいりますので、お楽しみに~icon194
  


Posted by 観光ボラ at 18:49Comments(0)イベント・祭り

2015年01月24日

東長寺 節分祭宣伝隊がやってきました~!!

2015年が明けて、あっという間にもうすぐ節分。
冬らしい寒さが続きますねicon04

今年も2月3日に開催される「節分祭」の宣伝のために、
1月23日(金)、東長寺さんが福岡市内で表敬豆まきを行いました。


ブラジルやメキシコ、アルゼンチン、中国などから福岡へ留学している大学生が
七福神やお福さん、鬼などに扮した「東長寺節分祭 宣伝隊」が登場~icon77

福岡市役所でも七福神の登場の後、 「鬼は外~!!」という掛け声とともに
豆がまかれ、一足先に厄払いface02


お福さんより「今年も福岡にたくさんの福が来ますように」との思いを込めて
福寄熊手が贈られました。

この可愛らしい七福神や鬼たちは、2月2日の前夜祭で豆をまくそうですよface02icon16


その後、福岡市内の各所を回りながら川端商店街へ。



各店舗を表敬しながら進む姿に、道行く人は驚いていましたface08



老舗の紳士服屋さんでは、子供たちが鬼を怖がりつつの豆まきとなり、
参加したお客さんも楽しそうでしたicon65



「もうそんな時期やねぇ~」という声も聞かれ、
節分に向けていよいよ準備が始まりました。


櫛田神社巨大なおたふく面の登場まであと少しicon10
まるでお祭りのような福岡市内の節分祭へぜひお越しくださいねface15

市内の節分祭については、コチラをご覧ください。

今年こそ、住吉神社のくじ入り豆を拾って当たりがでますように~icon12  


Posted by 観光ボラ at 17:26Comments(0)イベント・祭り