スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月03日

博多情緒めぐりの第2期が終了、参加者1000人を突破

10月28日~11月1日の第2期では、第1期を上回る約550人が参加。
全体の参加者数が1000人を超えました。

第2期の特徴としては、団体さんや家族での参加が見られたこと。





中洲で働く人たち34人が参加した「中洲今昔物語」コース。
実は、春に続いて2回目のまちあるきだそうです。

仕事に役立てようと、熱心に質問したり、メモをとったり。
(私たちガイドも負けてはおられませんね)
画像は、飢人地蔵の前で、無病息災と商売繁盛を祈って合掌しているところです。




小さな飲み屋や飲食店が軒を並べる人形小路や多門通りは、とりわけ興味津津。
(さすが中洲で働く人たちです)

うれしいことに、これからも定期的にまちあるきをしたいという言葉をいただきました。




また、週末は幼稚園や小学生の子どもさんを連れたお父さん、お母さんの姿もありましたよ。
小さな子どもさんたちには長~い距離だったと思いますが、大人と同じペースで頑張って歩いてくれたチビッコくんたちに拍手~。


**********************************

博多情緒めぐりも、あと第3期(11月10日~14日)を残すばかりとなりました。
もっともっと参加してね。  

Posted by 観光ボラ at 22:03Comments(0)博多情緒めぐり