2014年11月25日
福岡・博多“深”発見!まち歩き「姪浜コース」開催しました!!
キレイに晴れた11月22日(土)、
福岡・博多“深”発見!まち歩き「姪浜コース」を開催しました
市営地下鉄「姪浜駅」南口の竜王ウサギモニュメント前から、
題材になった伝説をご紹介しながらを出発

姪浜の名前の由来に、さっそく「へぇ~
」をいただきました^^

そのまま迷路のような路地裏を通り


紅葉真っ盛りの興徳寺へご案内しました。


旧唐津街道沿いに残る町家をご紹介しながら、

住吉神社へ。御神木である大銀杏も色づき始めていました


ちょうどこの日、マイヅル味噌さんもみそ蔵公開をされており
奥様に話を聞くことができました

その後も、日本でも珍しい宗派のお寺や
細すぎてビックリ
するような路地を通り、

海の近くの町らしく、海産物のお店が並ぶ旧魚町通りへ。
仲西商店さんで削りたての鰹節をいただき、

魚嘉さんで蒲鉾をいただきました(←写真を撮り忘れました
)
そしていよいよ、ゴールである達揮(たつき)さんへ

寿司ランチで海の幸を堪能していただきながら、姪浜コースのまち歩きは終了です

今回初めて開催した、姪浜地区のまち歩き
ご参加いただいたお客様からも楽しかったと嬉しいお声をいただきました
まだまだ福岡市内には、魅力あるスポットがたくさん!
他にもたくさんの福岡・博多“深”発見!すべく、まち歩きを開催してまいります
福岡市観光案内ボランティアホームページなどでお知らせしていきますので、
ぜひともチェックしてくださいね!
福岡・博多“深”発見!まち歩き「姪浜コース」を開催しました

市営地下鉄「姪浜駅」南口の竜王ウサギモニュメント前から、
題材になった伝説をご紹介しながらを出発

姪浜の名前の由来に、さっそく「へぇ~

そのまま迷路のような路地裏を通り


紅葉真っ盛りの興徳寺へご案内しました。
旧唐津街道沿いに残る町家をご紹介しながら、
住吉神社へ。御神木である大銀杏も色づき始めていました

ちょうどこの日、マイヅル味噌さんもみそ蔵公開をされており
奥様に話を聞くことができました

その後も、日本でも珍しい宗派のお寺や
細すぎてビックリ

海の近くの町らしく、海産物のお店が並ぶ旧魚町通りへ。
仲西商店さんで削りたての鰹節をいただき、
魚嘉さんで蒲鉾をいただきました(←写真を撮り忘れました

そしていよいよ、ゴールである達揮(たつき)さんへ

寿司ランチで海の幸を堪能していただきながら、姪浜コースのまち歩きは終了です

今回初めて開催した、姪浜地区のまち歩き

ご参加いただいたお客様からも楽しかったと嬉しいお声をいただきました

まだまだ福岡市内には、魅力あるスポットがたくさん!
他にもたくさんの福岡・博多“深”発見!すべく、まち歩きを開催してまいります

福岡市観光案内ボランティアホームページなどでお知らせしていきますので、
ぜひともチェックしてくださいね!