2016年08月02日

7月9日はお汐井とりでした!!

7月9日 博多祇園山笠 清めの神事「お汐井とり」に合わせて
「福岡・博多“深”発見 ガイドと巡る勇壮山笠 お汐井とりの出発を観る!」を
開催しましたface01

7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!

今年も大盛り上がりでしたね~。
一年間で博多が一番盛り上がる期間と言い切ってもいいんではないでしょうか??
期間中は博多の街はなんというか浮き足立っているというかicon10
ソワソワするというかなんというか!!
あー、暑い夏の到来!!って感じが街中に溢れていましたよ~。

山笠のクライマックス、7/15の「追い山」に向けていよいよ7/10から舁き山が動き出します。
その前日の7/9に行われる行事 お汐井とり。
男衆たちが身を清めるために石堂橋から筥崎宮まで!
それを往復!約6キロ!!
全員参加で掛け声大きく駆けていくのですicon16icon16
博多っ子にはお馴染みですよねface15

実際に舁き山が通るコースを通ったり、
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!

博多の老舗「西門蒲鉾本店」お土産をもらいicon27
7月9日はお汐井とりでした!!

深く楽しく山笠の話題を中心に盛り上がり…
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!


そしてメインイベントお汐井とりを観るために石堂橋へ到着~。
7月9日はお汐井とりでした!!

先ずは橋の上で見学です。
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!

ここはもうそれはすんごいスポットなんです。
「ヤー!!」の掛け声で男衆が一斉に走り出すと!なんと!
石堂橋が揺れるんですよ~。
それはもうすっごい迫力です!臨場感とんでもないです!

そして別のアングルからお汐井とりのスタートを見学して…、
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!
7月9日はお汐井とりでした!!


大満喫なコースでした!

今年は天候に恵まれて良かった!
来年も是非!のお声もいただきましたので、夏の定番コースにしたいと思いますface02

では、毎日暑い日が続きますので、お体には十分ご注意くださいね。

それではまち歩きでお会いしましょう~icon24icon24



同じカテゴリー(雑感)の記事画像
平成28年度も大変お世話になりました!
2016年も大変お世話になりました!!
『福岡・博多 “深”発見 唐津街道を歩く』シリーズ最終回!!
あじさいの花
博多織の木村さん、おつかれさまでした
応援ありがとう
同じカテゴリー(雑感)の記事
 平成28年度も大変お世話になりました! (2017-03-31 17:07)
 2016年も大変お世話になりました!! (2016-12-28 16:11)
 『福岡・博多 “深”発見 唐津街道を歩く』シリーズ最終回!! (2016-04-11 14:08)
 あじさいの花 (2011-06-17 12:48)
 博多織の木村さん、おつかれさまでした (2011-03-31 21:12)
 応援ありがとう (2011-03-27 20:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。