2012年12月04日

糸島へ研修に行ってきました!

すっかり肌寒くなった11月30日、ガイド仲間64名とバスに乗って
糸島へ研修に行ってきました。

まず向かったのは、「雷山千如寺大悲王院」。
糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!
残念ながら有名な大楓の紅葉はすっかり落葉していましたが、
本堂で御住職様より歴史についてお話を聞くことができました。

成務天皇天皇の時代、四十八年(一七八年)にインドの清賀上人が
開創したと言われており、その後福岡藩六代藩主“黒田継高公”が
現在の寺である大悲王院を建立されたということです。

研修の安全を祈願していただいた後、「雷山観音」と呼ばれている
高さ約4.8mの木造千手観音像を拝観。

その後、各自思い思いに散策icon192
古刹を歩き、静謐な気持ちのまま「伊都国博物館」へ向かいました。

糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!
タイムトンネルのようなエレベーターを抜け、糸島を見渡せる展望スペースにある
研修室をお借りして、博物館学芸員さんと伊都国歴史博物館ボランティアガイドさん
より、糸島についてのお話を聞かせていただきました。

糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!
糸島富士と呼ばれる可也山や、その昔福岡の守りの要であった怡土城が築かれた
高祖山など、位置を確認しながらの熱心説明にガイドさんたちも身を乗り出して
聞き入っていましたface01

たくさんの展示物がある館内を回り、
糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!
弥生時代から国際交易の窓口として発展した伊都国の歴史を見学しました。

ここからは、糸島ふるさとガイドさんにご案内をしていただきながら、
伊都国の王墓と考えられている「平原遺跡」へ。
糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!

平原歴史公園の中には、元文2年(1737年)に建築された、
旧中津藩の庄屋「藤瀬家」の住宅が移築されており、庄屋住宅について
ご説明いただきました。
糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!

平原遺跡は、弥生時代後期中頃に造られた遺跡で、
魏志倭人伝に記された「伊都国」の王のお墓ではないかと考えられており、
国宝・内行花文鏡が出土した場所です。
糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!
埋葬されているのは女性ではないかと言われており、ふるさとガイドさんから
歴史探訪へのロマンを熱く語っていただきました^^

移動の車中も糸島の歴史について、ガイドいただき「桜井神社」に向かいました。
糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!糸島へ研修に行ってきました!

寛永9年(1632年)に福岡藩二代藩主“黒田忠之公”によって創建された神社で
拝殿、楼門ともに福岡県の文化財に指定されているそうです。
奥にある石段を登ると、伊勢神宮の内宮と外宮を一体化した神明造りの「桜井大神宮」も。

ここでも黒田家の所縁の話が聞け、福岡との関係を改めて感じました。

帰りは、海沿いを通りながら元寇防塁のお話を聞き、一路福岡市へ。

今回の研修では、古代の歴史とロマンがあふれる糸島市で活動してあるガイドさんに
刺激を受け、私たち福岡市観光案内ボランティアも発奮icon67

ますますパワフルに福岡のまちをご案内できるよう、頑張りますicon09

糸島へ研修に行ってきました!


同じカテゴリー(研修)の記事画像
バス研修へ行ってきました!
福岡市観光案内ボランティアのスキルアップ研修を実施しました!
中村学園大学短期大学部の学生さんによる「おもてなし研修」が始まりました!
九州観光ボランティアガイド研修会in宗像
八女市へガイド研修に行ってきました~!!
2/22は福岡県観光案内ボランティアガイド研修会でした!
同じカテゴリー(研修)の記事
 バス研修へ行ってきました! (2019-06-07 16:48)
 福岡市観光案内ボランティアのスキルアップ研修を実施しました! (2018-12-06 15:28)
 中村学園大学短期大学部の学生さんによる「おもてなし研修」が始まりました! (2018-11-08 11:36)
 九州観光ボランティアガイド研修会in宗像 (2018-02-08 11:17)
 八女市へガイド研修に行ってきました~!! (2016-07-01 12:51)
 2/22は福岡県観光案内ボランティアガイド研修会でした! (2016-02-24 13:05)

Posted by 観光ボラ at 19:56│Comments(0)研修
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。