2016年03月08日
アラカンフェスタdeまち歩き!!
3月5日(土)・6日(日)の2日間、福岡国際会議場で開催されていた
「R60 第3回アラカンフェスタ~60歳からの輝くセカンドライフのために~」に
ブース出展させていただきました!!
ブースでは、セカンドライフを楽しく健康に過ごすため、
自分たちの住むまちを“深”発見するまち歩きをPRしたり、
日頃からご案内させていただいている福岡城の整備基金や、
緑の募金のPRのお手伝いをさせてもらいました
(↓↓写真を押すと大きくなります)
タブレットを使った「バーチャル時空散歩」も大好評
あわせて、周辺の無料まち歩き「アラカンフェスタdeまち歩き」を
行いました
1日目はスカっと晴れた青空の下、ご案内
2日目はあいにくのでしたが、
今回初めて開催したベイサイド周辺のまち歩き。
ご参加の方からは「ゆっくり歩くといろいろあるんやねぇ~」と
深発見していただけたみたいでよかったです
アラカンフェスタの数あるイベントの中から、まち歩きをお選びいただき
たくさんのご参加、ありがとうございました
今回は1時間のプチまち歩きでしたが、ベイサイド周辺は見どころ満載で
とても案内しきれませんでした
またの機会にじっくり、みっちりご案内したいと思います
さて、無料のまち歩きは、さくらまつりでも開催しますよ~
お花見や、お散歩がてらに一緒に歩いてみませんか?
予約不要で、飛び込み参加大歓迎
たくさんの方のご参加お待ちしておりまーす!
「R60 第3回アラカンフェスタ~60歳からの輝くセカンドライフのために~」に
ブース出展させていただきました!!
ブースでは、セカンドライフを楽しく健康に過ごすため、
自分たちの住むまちを“深”発見するまち歩きをPRしたり、
日頃からご案内させていただいている福岡城の整備基金や、
緑の募金のPRのお手伝いをさせてもらいました
(↓↓写真を押すと大きくなります)
タブレットを使った「バーチャル時空散歩」も大好評
あわせて、周辺の無料まち歩き「アラカンフェスタdeまち歩き」を
行いました
1日目はスカっと晴れた青空の下、ご案内
2日目はあいにくのでしたが、
今回初めて開催したベイサイド周辺のまち歩き。
ご参加の方からは「ゆっくり歩くといろいろあるんやねぇ~」と
深発見していただけたみたいでよかったです
アラカンフェスタの数あるイベントの中から、まち歩きをお選びいただき
たくさんのご参加、ありがとうございました
今回は1時間のプチまち歩きでしたが、ベイサイド周辺は見どころ満載で
とても案内しきれませんでした
またの機会にじっくり、みっちりご案内したいと思います
さて、無料のまち歩きは、さくらまつりでも開催しますよ~
お花見や、お散歩がてらに一緒に歩いてみませんか?
予約不要で、飛び込み参加大歓迎
たくさんの方のご参加お待ちしておりまーす!
2016年03月02日
まち歩き“深”発見 唐津街道を歩く!!姪浜コースを開催しました!
皆さまこんにちは。
2/29にタイトルの通り唐津街道を歩く!!姪浜コースを開催しました!
毎回定員いっぱいの大人気シリーズの姪浜編。
この日もたくさんの方に参加いただきました。
お集まりありがとうございました!
東区箱崎からはじまった唐津街道シリーズ。
博多区中央区と開催してきて…ついに西区に到着!西区で開催!
いやー、めでたいですね!どれくらい歩いたのか見当も付きません!
今回は2班にわかれてのツアーでした。
左から1班のサポーター 内海さんとガイドの脇山さんと、
2班のガイド 矢口さんトサポーター 水谷さんです!
どこが姪浜エリアの唐津街道なんだろーって思ってたんですがガイドさんに教えてもらうと一目瞭然。
アスファルトとレンガ敷きでしっかり区別されていました。
いやー、こんなにわかりやすくしてくれているのに全然気付いていませんでした。
何度も通ったことある道だったのに…、反省。
今回のコースは本当にガイドさんの案内ではじめて知る“深”発見な情報満載でしたよ~。
注意深く歩くと「こんなのあったんだ!」とか
「だからこうなってたんだ!」となるネタがたくさんで。
旧い町並みがたくさん残ってたりで。
また一人で姪浜を歩いてみたくなりました!
コーフン冷めやらぬ写真をいくつか掲載!
個人的には途中に寄ったかつお節屋さんとかまぼこ屋さんが忘れられません。
どちらも本当に美味しかった…!!
あんなお店が近所にある方がうらやましい!姪浜に引っ越したくなるくらいでしたよ!
では今後の告知を少しだけ。
唐津街道を歩く!!以外にもたくさんまち歩き企画を開催予定ですよ~。
先日のブログでも案内しましたね。
「アラカンフェスタ」でのプチまち歩きや…、
舞鶴公園で花見の季節に開催される「さくらまつり」に合わせこんな企画も!
福岡の花見スポットを巡る新企画!
等など!
更に!
「さくらまつり」開催期間に無料で短めのガイドツアーも開催しますよ~。
詳しくは↓↓↓
桜の季節が待ち遠しいですね~。
そしてそしていよいよ次回の今宿コースで秋から始まった『唐津街道を歩く!!』も最後の開催となってしまいます。
さびしいですよね~。
さびしいなあ…。
奮ってご応募お願いしますね!
それでは皆さまガイドツアーでお会いしましょ~。
2/29にタイトルの通り唐津街道を歩く!!姪浜コースを開催しました!
毎回定員いっぱいの大人気シリーズの姪浜編。
この日もたくさんの方に参加いただきました。
お集まりありがとうございました!
東区箱崎からはじまった唐津街道シリーズ。
博多区中央区と開催してきて…ついに西区に到着!西区で開催!
いやー、めでたいですね!どれくらい歩いたのか見当も付きません!
今回は2班にわかれてのツアーでした。
左から1班のサポーター 内海さんとガイドの脇山さんと、
2班のガイド 矢口さんトサポーター 水谷さんです!
どこが姪浜エリアの唐津街道なんだろーって思ってたんですがガイドさんに教えてもらうと一目瞭然。
アスファルトとレンガ敷きでしっかり区別されていました。
いやー、こんなにわかりやすくしてくれているのに全然気付いていませんでした。
何度も通ったことある道だったのに…、反省。
今回のコースは本当にガイドさんの案内ではじめて知る“深”発見な情報満載でしたよ~。
注意深く歩くと「こんなのあったんだ!」とか
「だからこうなってたんだ!」となるネタがたくさんで。
旧い町並みがたくさん残ってたりで。
また一人で姪浜を歩いてみたくなりました!
コーフン冷めやらぬ写真をいくつか掲載!
個人的には途中に寄ったかつお節屋さんとかまぼこ屋さんが忘れられません。
どちらも本当に美味しかった…!!
あんなお店が近所にある方がうらやましい!姪浜に引っ越したくなるくらいでしたよ!
では今後の告知を少しだけ。
唐津街道を歩く!!以外にもたくさんまち歩き企画を開催予定ですよ~。
先日のブログでも案内しましたね。
「アラカンフェスタ」でのプチまち歩きや…、
舞鶴公園で花見の季節に開催される「さくらまつり」に合わせこんな企画も!
福岡の花見スポットを巡る新企画!
等など!
更に!
「さくらまつり」開催期間に無料で短めのガイドツアーも開催しますよ~。
詳しくは↓↓↓
桜の季節が待ち遠しいですね~。
そしてそしていよいよ次回の今宿コースで秋から始まった『唐津街道を歩く!!』も最後の開催となってしまいます。
さびしいですよね~。
さびしいなあ…。
奮ってご応募お願いしますね!
それでは皆さまガイドツアーでお会いしましょ~。
2016年03月01日
早春の薫る福岡城を歩くコースを開催しました!
2月の7日と21日の二日間に渡り、
『福岡・博多“深”発見 早春の薫る福岡城を歩く』を開催しました。
前日まで雨が続いたりですっごく不安だったのですが…朝からスカっと晴れてくれました!
良かった!本当に良かった!
このツアーは国指定城址 福岡城跡 舞鶴公園をまわるんですけどね。
毎日 10:30より開催している『鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩ガイドツアー』とは全く違うんです!
『鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩ガイドツアー』をよく知らない方はこちらをクリックしてください!
ざっとそれぞれの見所を書きますと、
『鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩ガイドツアー』はCGで再現された本丸や櫓なをど実際にあった場所でタブレットを使って観ることが出来る!
『早春の薫る福岡城を歩く』はコース中に普段入ることが出来ない現存する櫓の中に入る事が出来るツアーなのです!
今回はこーんな感じで…、
はい!写真はここまで!入る様子まで!
中は参加した方のみのお楽しみ!
どちらもスッゴいガイドツアーなんですよ~。
どちらのツアーもガイドさんが楽しく詳しく案内しますからね~。
不定期開催なので伝・潮見櫓と下ノ橋御門内部はとっても特別な場所なんです。
以前に城址は「タブレット使ったツアーに参加したことあるしー」とおっしゃる方にも激おすすめ!
そして、
今回のツアーはもうひとつ特別な見所がありました。
この時期だけの本当に特別な見所なんです。
それは…、
これ!
どうですか!?
キレいでしょ~。
福岡城跡二の丸跡には200を超える梅の木が並んでいるそうです。
まさにこの時期こそ見頃でした。満開まであと数日かな?という様子でしたがとってもキレいでした!
梅見にいらっしゃってる方がたくさんで賑わってましたよ~。
てことで写真を連続掲載!!
実際は写真じゃ伝わらないくらいすっごくいい香りがするんです。
こればかりは二の丸跡に行かなきゃ伝わりません…。
まさに“早春の薫る福岡城”でした~。
最後は三の丸スクエアで如水庵さんのお茶とお菓子も出てツアー解散!
皆さまお疲れ様でした!
この日のガイドさんは古田さん。
サポーターは江口さんでした。
お疲れ様でした!
それでは最後に告知です。
3月5、6日はアラカンフェスタですよ~。
イベント内でプチまち歩きを開催しますので是非参加ください。
他にもたくさん企画ありますからね~。
興味ある方はこちらをクリック!
それではまち歩きでお会いしましょ~。
『福岡・博多“深”発見 早春の薫る福岡城を歩く』を開催しました。
前日まで雨が続いたりですっごく不安だったのですが…朝からスカっと晴れてくれました!
良かった!本当に良かった!
このツアーは国指定城址 福岡城跡 舞鶴公園をまわるんですけどね。
毎日 10:30より開催している『鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩ガイドツアー』とは全く違うんです!
『鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩ガイドツアー』をよく知らない方はこちらをクリックしてください!
ざっとそれぞれの見所を書きますと、
『鴻臚館・福岡城バーチャル時空散歩ガイドツアー』はCGで再現された本丸や櫓なをど実際にあった場所でタブレットを使って観ることが出来る!
『早春の薫る福岡城を歩く』はコース中に普段入ることが出来ない現存する櫓の中に入る事が出来るツアーなのです!
今回はこーんな感じで…、
はい!写真はここまで!入る様子まで!
中は参加した方のみのお楽しみ!
どちらもスッゴいガイドツアーなんですよ~。
どちらのツアーもガイドさんが楽しく詳しく案内しますからね~。
不定期開催なので伝・潮見櫓と下ノ橋御門内部はとっても特別な場所なんです。
以前に城址は「タブレット使ったツアーに参加したことあるしー」とおっしゃる方にも激おすすめ!
そして、
今回のツアーはもうひとつ特別な見所がありました。
この時期だけの本当に特別な見所なんです。
それは…、
これ!
どうですか!?
キレいでしょ~。
福岡城跡二の丸跡には200を超える梅の木が並んでいるそうです。
まさにこの時期こそ見頃でした。満開まであと数日かな?という様子でしたがとってもキレいでした!
梅見にいらっしゃってる方がたくさんで賑わってましたよ~。
てことで写真を連続掲載!!
実際は写真じゃ伝わらないくらいすっごくいい香りがするんです。
こればかりは二の丸跡に行かなきゃ伝わりません…。
まさに“早春の薫る福岡城”でした~。
最後は三の丸スクエアで如水庵さんのお茶とお菓子も出てツアー解散!
皆さまお疲れ様でした!
この日のガイドさんは古田さん。
サポーターは江口さんでした。
お疲れ様でした!
それでは最後に告知です。
3月5、6日はアラカンフェスタですよ~。
イベント内でプチまち歩きを開催しますので是非参加ください。
他にもたくさん企画ありますからね~。
興味ある方はこちらをクリック!
それではまち歩きでお会いしましょ~。
2016年02月24日
2/22は福岡県観光案内ボランティアガイド研修会でした!
タイトルの通り、2月22日は年に一度の福岡県観光ボランティアガイド研修会が市内にて開催されました!
楽しく詳しく観光案内するために!
観光客様により満足いただくために!
県内各地のボランティア団体さんが集まっての意見交換会を毎年行っているんですよ~。
会長のあいさつにはじまり、
奈良県観光ボランティア連絡会顧問 木村 光彦氏による特別講演
「観光ボランティアガイド16年の経験から」を拝聴しました。
すっごくためになりました!
そして…、
お待ちかねの昼食&意見情報交換会!
こんなに多くの各エリアの皆さまとの交流や様々な意見 情報交換の機会はなかなかありません。
いくら時間があっても足りませんね~。
どこのテーブルも笑い声あり白熱した討論ありでとっても賑やかでした。
本当に有意義な時間でした!
午後は、三つの団体さまからの事例発表。
先ずは中間市観光ガイドの会さんから!
続いて豊前市史跡ガイドボランティアの会さん!
最後に八女市観光案内人の会さんとオルレ八女ガイドの会さん!
それぞれオリジナリティー溢れる演出で大盛り上がりでした。
かけ声ありホラ貝あり?で熱気ムンムンでしたよ~。
有難うございました。お疲れ様でした。
本当に参考になりました。
これからの活動に活かさねば!です。
本当に内容の濃い一日でした!大満足でした!参加出来て良かった!
参加団体さま、参加者さま、本当にお疲れ様でした!
これからの観光ボランティアをもっともっと盛り上げていきましょう!
それでは近々のイベント情報を~。
『アラカンフェスタ2016』にて無料のまち歩きツアーを開催します。
詳しくはこちら!
他にも桜咲く季節のさくら祭りにもツアーを開催しますからね~。
奮ってご参加くださいませ!
楽しく詳しく観光案内するために!
観光客様により満足いただくために!
県内各地のボランティア団体さんが集まっての意見交換会を毎年行っているんですよ~。
会長のあいさつにはじまり、
奈良県観光ボランティア連絡会顧問 木村 光彦氏による特別講演
「観光ボランティアガイド16年の経験から」を拝聴しました。
すっごくためになりました!
そして…、
お待ちかねの昼食&意見情報交換会!
こんなに多くの各エリアの皆さまとの交流や様々な意見 情報交換の機会はなかなかありません。
いくら時間があっても足りませんね~。
どこのテーブルも笑い声あり白熱した討論ありでとっても賑やかでした。
本当に有意義な時間でした!
午後は、三つの団体さまからの事例発表。
先ずは中間市観光ガイドの会さんから!
続いて豊前市史跡ガイドボランティアの会さん!
最後に八女市観光案内人の会さんとオルレ八女ガイドの会さん!
それぞれオリジナリティー溢れる演出で大盛り上がりでした。
かけ声ありホラ貝あり?で熱気ムンムンでしたよ~。
有難うございました。お疲れ様でした。
本当に参考になりました。
これからの活動に活かさねば!です。
本当に内容の濃い一日でした!大満足でした!参加出来て良かった!
参加団体さま、参加者さま、本当にお疲れ様でした!
これからの観光ボランティアをもっともっと盛り上げていきましょう!
それでは近々のイベント情報を~。
『アラカンフェスタ2016』にて無料のまち歩きツアーを開催します。
詳しくはこちら!
他にも桜咲く季節のさくら祭りにもツアーを開催しますからね~。
奮ってご参加くださいませ!
2016年02月03日
節分大祭です!!
本日は「節分」ですね。
聞きなれているけどどういう意味なんだろう…とふと思い調べてみました。
…なるほど。
2月3日は立春の前日。
季節の変わり目とのこと。
季節を分けるとの意味で「節分」って言うんだそうです。納得。
こどもの頃に暦の上では春になるとか聞いたことあるようなー、なんて何となく思い出しました。
そんな節分。2月3日。
福岡市博多区では櫛田神社 住吉神社 東長寺の3寺社で毎年「節分大祭」が盛大に開かれます。
それはもう…本当に盛大です!盛り上がりまくりでした!
そのうちの櫛田神社と東長寺の節分大祭に参加してきたので本日のブログはそのレポートです!
先ずは、「お櫛田さん」こと櫛田神社へ。
丁度 一回目の豆まき直前だったようですでに賑わってました。
奥に山笠の飾り山が見えますね~。
この風情を楽しめる豆まき会場は世界でもお櫛田さんだけですね!!
出店屋さんも大人気でしたよ~。
鬼も登場。来場客との記念撮影で囲まれてました。
そして、
お櫛田さんの節分大祭といえばこれ!
日本一大きな「おたふく面」が飾り付けられる事でも有名なんです。
周りの方と比較してみてください。
本当に大きい!!
次の11時30分の回には歌舞伎役者さんたちも豆まきに参加されるそうですが…後ろ髪引かれながら移動しました。
途中にある町家さんもすっごく賑わってましたよ~。
博多の街はやっぱりこげん賑やかでやかましかごとがピシャっとしっくりきますね!
途中で寄り道です。
毎年 節分限定で販売しているという手作りぜんざいをいただきました。
温まりました!美味しかったです!
店員さんは先日のイベントで作ったお面を被ってくれていました。
お似合いですね~。
そして東長寺に到着。
東長寺さんの節分大祭といえばこれ!
入り口の絵がおなじみですね!
たくさんの方が写真を撮っていました。
お櫛田さんと同じくらいの人だかりです。
しかし、
タイミング悪く豆まきが終わったところなようでした…。
次回は12時から。時計の針は11時30分…。
てことで次回豆まきまでプチまち歩きへ。
ガイドツアー福岡・博多“深”発見まち歩き 博多千年門コースでおなじみの承天寺へ。
ガイドツアーをご存じない方はこちらをご覧ください。
いろいろな企画を揃えてますからね~。
宣伝はこれくらいにして承天寺さんと千年門の写真を。
お昼前なのでたまたまお客さまが少なく構図に拘って撮影が出来ました。
満足!
もっとゆーっくり観てまわりたいところでしたが今日の目的は節分大祭なので…東長寺へ戻ります。
こちらの豆まきも大盛り上がり!
ゲストは留学生扮する七福神と議員さんとアイドルLINQさんでした。
なにやら有料でどなたでも豆まき側に参加出来るとかなんとか。
一度はやってみたいですね~。
来年は是非とも住吉神社の節分大祭にも行ってみたいですね~。
お櫛田さんでタレントさんのいる回の豆まき行ってみたいですね~。
東長寺で七福神と一緒に写真撮れば良かったなあ。
なんて事を考えていると早くも来年が楽しみになりました。
ともあれ、
明日からは暦の上では春ということで…。
今週末のオススメはこちら!
ガイドツアー「福岡・博多“深”発見まち歩き 早春の薫りを感じる福岡城を歩く」ですよ~。
まだまだ参加者募集中であります。
二の丸跡地では梅が咲き始めてますよ~。
キレいでしたよ~。
直接観て感動して薫りを楽しんで欲しいのであえて写真は控えてます…。
是非、直接ご覧いただきたいです!!
ガイドツアーへのご参加お待ちしてます!!
聞きなれているけどどういう意味なんだろう…とふと思い調べてみました。
…なるほど。
2月3日は立春の前日。
季節の変わり目とのこと。
季節を分けるとの意味で「節分」って言うんだそうです。納得。
こどもの頃に暦の上では春になるとか聞いたことあるようなー、なんて何となく思い出しました。
そんな節分。2月3日。
福岡市博多区では櫛田神社 住吉神社 東長寺の3寺社で毎年「節分大祭」が盛大に開かれます。
それはもう…本当に盛大です!盛り上がりまくりでした!
そのうちの櫛田神社と東長寺の節分大祭に参加してきたので本日のブログはそのレポートです!
先ずは、「お櫛田さん」こと櫛田神社へ。
丁度 一回目の豆まき直前だったようですでに賑わってました。
奥に山笠の飾り山が見えますね~。
この風情を楽しめる豆まき会場は世界でもお櫛田さんだけですね!!
出店屋さんも大人気でしたよ~。
鬼も登場。来場客との記念撮影で囲まれてました。
そして、
お櫛田さんの節分大祭といえばこれ!
日本一大きな「おたふく面」が飾り付けられる事でも有名なんです。
周りの方と比較してみてください。
本当に大きい!!
次の11時30分の回には歌舞伎役者さんたちも豆まきに参加されるそうですが…後ろ髪引かれながら移動しました。
途中にある町家さんもすっごく賑わってましたよ~。
博多の街はやっぱりこげん賑やかでやかましかごとがピシャっとしっくりきますね!
途中で寄り道です。
毎年 節分限定で販売しているという手作りぜんざいをいただきました。
温まりました!美味しかったです!
店員さんは先日のイベントで作ったお面を被ってくれていました。
お似合いですね~。
そして東長寺に到着。
東長寺さんの節分大祭といえばこれ!
入り口の絵がおなじみですね!
たくさんの方が写真を撮っていました。
お櫛田さんと同じくらいの人だかりです。
しかし、
タイミング悪く豆まきが終わったところなようでした…。
次回は12時から。時計の針は11時30分…。
てことで次回豆まきまでプチまち歩きへ。
ガイドツアー福岡・博多“深”発見まち歩き 博多千年門コースでおなじみの承天寺へ。
ガイドツアーをご存じない方はこちらをご覧ください。
いろいろな企画を揃えてますからね~。
宣伝はこれくらいにして承天寺さんと千年門の写真を。
お昼前なのでたまたまお客さまが少なく構図に拘って撮影が出来ました。
満足!
もっとゆーっくり観てまわりたいところでしたが今日の目的は節分大祭なので…東長寺へ戻ります。
こちらの豆まきも大盛り上がり!
ゲストは留学生扮する七福神と議員さんとアイドルLINQさんでした。
なにやら有料でどなたでも豆まき側に参加出来るとかなんとか。
一度はやってみたいですね~。
来年は是非とも住吉神社の節分大祭にも行ってみたいですね~。
お櫛田さんでタレントさんのいる回の豆まき行ってみたいですね~。
東長寺で七福神と一緒に写真撮れば良かったなあ。
なんて事を考えていると早くも来年が楽しみになりました。
ともあれ、
明日からは暦の上では春ということで…。
今週末のオススメはこちら!
ガイドツアー「福岡・博多“深”発見まち歩き 早春の薫りを感じる福岡城を歩く」ですよ~。
まだまだ参加者募集中であります。
二の丸跡地では梅が咲き始めてますよ~。
キレいでしたよ~。
直接観て感動して薫りを楽しんで欲しいのであえて写真は控えてます…。
是非、直接ご覧いただきたいです!!
ガイドツアーへのご参加お待ちしてます!!
2016年01月12日
博多張子のお面づくりとまち歩き体験の事前準備をしてきました~!
昨年から準備を進めてきた、 「博多張子のお面づくりとまち歩き体験」。
いよいよ1月23日(土)に開催です!!
博多張子とは、ひとつひとつが手書きで鮮やかに彩色され
独特な色合いが特徴の手作りの民芸品です。
博多の伝統工芸品である博多張子作りを気軽に子供たちに楽しんでもらうべく、
河野先生に手ほどきを受けながらの土台作りに行ってきました~
まずは、博多張子の特徴である手すき和紙と新聞紙をフノリで型紙を作ってもらい
子供たちがどんなお面を作るのか想像しながら
風船やタッパーなどでお面の型を作りました
本番では子供たちに好きな型を選んでもらい、お面づくりに挑戦してもらいます!!
出来上がったお面は、もちろんお土産に
お正月モードから節分モードに替わる博多のまちをガイドと一緒に歩きませんか
楽しいガイドがお待ちしておりまーす
お申込みは、ホームページ(クリックするとページへジャンプします)をご覧ください
いよいよ1月23日(土)に開催です!!
博多張子とは、ひとつひとつが手書きで鮮やかに彩色され
独特な色合いが特徴の手作りの民芸品です。
博多の伝統工芸品である博多張子作りを気軽に子供たちに楽しんでもらうべく、
河野先生に手ほどきを受けながらの土台作りに行ってきました~
まずは、博多張子の特徴である手すき和紙と新聞紙をフノリで型紙を作ってもらい
子供たちがどんなお面を作るのか想像しながら
風船やタッパーなどでお面の型を作りました
本番では子供たちに好きな型を選んでもらい、お面づくりに挑戦してもらいます!!
出来上がったお面は、もちろんお土産に
お正月モードから節分モードに替わる博多のまちをガイドと一緒に歩きませんか
楽しいガイドがお待ちしておりまーす
お申込みは、ホームページ(クリックするとページへジャンプします)をご覧ください
タグ :「博多町家」ふるさと館博多張子
2016年01月05日
福岡・博多“深”発見まち歩き「高宮・多賀コース」
いよいよ1月6日より受付を開始する、
福岡・博多“深”発見まち歩き
「高宮・多賀コース」~高宮・多賀から穴観音へ上り歩く~
今回は、南区の新コースということでコース内容を少しだけご紹介します
まずは、集合場所の目印・西鉄「高宮駅」駅前広場ソフィー像(高宮通り側)
そのあと、閑静な住宅街を通って高宮八幡宮へ
福岡・博多“深”発見まち歩き
「高宮・多賀コース」~高宮・多賀から穴観音へ上り歩く~
今回は、南区の新コースということでコース内容を少しだけご紹介します
まずは、集合場所の目印・西鉄「高宮駅」駅前広場ソフィー像(高宮通り側)
そのあと、閑静な住宅街を通って高宮八幡宮へ
さて何段の階段を上がるでしょうか~
さらに上を目指して、最上稲荷・常光寺へ
その後、見晴らしのいい高台で一息入れた後、穴観音・興宗禅寺をご案内して
下った寺塚の有名なパン屋さんサイラーでこのコースは終了
今回のコースは、いつもとは若干趣をかえて健脚さん大歓迎のコースです
申込チラシなどは、ホームページ(クリックするとジャンプします)をご覧ください
凛とした空気のなか、地元ならではのトリビア話をご用意して
皆様のご参加をお待ちしておりまーす
さらに上を目指して、最上稲荷・常光寺へ
その後、見晴らしのいい高台で一息入れた後、穴観音・興宗禅寺をご案内して
下った寺塚の有名なパン屋さんサイラーでこのコースは終了
今回のコースは、いつもとは若干趣をかえて健脚さん大歓迎のコースです
申込チラシなどは、ホームページ(クリックするとジャンプします)をご覧ください
凛とした空気のなか、地元ならではのトリビア話をご用意して
皆様のご参加をお待ちしておりまーす
2016年01月04日
あけましておめでとうございます
明けましておめでとうございます
福岡市観光案内ボランティアは本日より活動を開始しいたします
昨年は福岡市内各所をご案内する新コースができ
おかげさまで大変忙しい年となりました
本年も人気の唐津街道を歩くコースをはじめ、
市内の様々な魅力をまち歩きを通して発信してまいります
1月のまち歩きスケジュールはコチラ↓↓
(コース名をクリックするとHPへジャンプします)
1月11日(月祝)23日(土) 博多千年門コース
1月14日(木) 崇福寺山門・黒田家墓所特別拝観ガイドツアー
1月16日(土)20日(水) 福岡博多”深”発見まち歩き 「高宮・多賀コース」
1月23日(土) 親子で”深”発見 博多張子作りとまち歩き体験
1月25日(月) 唐津街道を歩く ~西新編~
それでは、本年はもう少しブログ更新を頑張りたいと思います
なにとぞ応援のほどよろしくお願い申し上げます
福岡市観光案内ボランティアは本日より活動を開始しいたします
昨年は福岡市内各所をご案内する新コースができ
おかげさまで大変忙しい年となりました
本年も人気の唐津街道を歩くコースをはじめ、
市内の様々な魅力をまち歩きを通して発信してまいります
1月のまち歩きスケジュールはコチラ↓↓
(コース名をクリックするとHPへジャンプします)
1月11日(月祝)23日(土) 博多千年門コース
1月14日(木) 崇福寺山門・黒田家墓所特別拝観ガイドツアー
1月16日(土)20日(水) 福岡博多”深”発見まち歩き 「高宮・多賀コース」
1月23日(土) 親子で”深”発見 博多張子作りとまち歩き体験
1月25日(月) 唐津街道を歩く ~西新編~
それでは、本年はもう少しブログ更新を頑張りたいと思います
なにとぞ応援のほどよろしくお願い申し上げます
2015年09月29日
“深”発見「高宮・野間コース」無事に終了しました!
27年度からスタートした「福岡・博多“深”発見まち歩き」
博多・天神以外にもたくさんある福岡の魅力をご案内するべく、
新コースを企画・開催いたしました
高宮・野間のぶらぶら今昔物語
~筑豊御三家から美味しいスイーツまで~
9月12日と16日に変わりやすいくもり空のした、たくさんのお客様と
文教地区として賑わう高宮と、住宅街のイメージがある野間周辺を“深”発見
集合場所は、高宮駅前ひろば。ソフィー像が目印です
12日の出発も、
16日の出発も、参加の方たち同士軽く自己紹介して出発しました
天神から電車で10分の場所にありながら、うっそうとした森がひろがっていたり
野間名物「鯛宝楽」のたい焼きをほお張ったり、
裏路地の隠れた名所・旧跡を訪ねたり、
地元の名店「ブーランジェリー フローマン」でお土産をいただいたり、
久留米の黒棒で有名な「黒棒本舗」にお邪魔したり、
「堤茶舗」で美味しいお茶をいただいたり、
「八四八」で箸にまつわるうんちくを聞いたり・・・
とにかく盛りだくさん、お腹いっぱいのコースで楽しんでいただけたと思います
たくさんの方にお申込みいただき、お断りしたお客様もいらっしゃったので
今後とも続けていきたい人気のコースになりました
ご参加のみなさん、ご協力いただいたお店のみなさま、ありがとうございました
ガイドもとっても楽しくご案内することができました~
まだまだ奥深い高宮・野間地区、次回の開催をお楽しみに~
博多・天神以外にもたくさんある福岡の魅力をご案内するべく、
新コースを企画・開催いたしました
高宮・野間のぶらぶら今昔物語
~筑豊御三家から美味しいスイーツまで~
9月12日と16日に変わりやすいくもり空のした、たくさんのお客様と
文教地区として賑わう高宮と、住宅街のイメージがある野間周辺を“深”発見
集合場所は、高宮駅前ひろば。ソフィー像が目印です
12日の出発も、
16日の出発も、参加の方たち同士軽く自己紹介して出発しました
天神から電車で10分の場所にありながら、うっそうとした森がひろがっていたり
野間名物「鯛宝楽」のたい焼きをほお張ったり、
裏路地の隠れた名所・旧跡を訪ねたり、
地元の名店「ブーランジェリー フローマン」でお土産をいただいたり、
久留米の黒棒で有名な「黒棒本舗」にお邪魔したり、
「堤茶舗」で美味しいお茶をいただいたり、
「八四八」で箸にまつわるうんちくを聞いたり・・・
とにかく盛りだくさん、お腹いっぱいのコースで楽しんでいただけたと思います
たくさんの方にお申込みいただき、お断りしたお客様もいらっしゃったので
今後とも続けていきたい人気のコースになりました
ご参加のみなさん、ご協力いただいたお店のみなさま、ありがとうございました
ガイドもとっても楽しくご案内することができました~
まだまだ奥深い高宮・野間地区、次回の開催をお楽しみに~
2015年09月01日
「博多情緒めぐり」は今年で10年を迎えました!
前回の更新から、7月のお汐井取りを観るコースが終わり、
福岡部への舁き入れを見るコースも終わり、
美野島商店街を楽しむ夏祭りコースが終わり、
8月から博多千年門コースが始まって、
あっという間に、9月になりました
今年の秋も、奥深い福岡・博多のまちをご案内すべく
「2015博多情緒めぐり」を開催いたします
10年目の今年は、まち歩き10コース櫛田神社出発です
そして、大人気の特別コース「博多券番と老舗料亭 三光園」も 10月18日(日) と 11月14日(土) の2回開催です
【受付専用電話】
【受付期間】※期間以外は電話が通じませんのでご注意ください
特別コース
9月16日(水)~11月14日(土)
その他のコースに関しては
9月21日(月祝)~11月3日(火祝)です
今年の情緒めぐりも、たくさんの方と博多のまちを歩けますように
福岡部への舁き入れを見るコースも終わり、
美野島商店街を楽しむ夏祭りコースが終わり、
8月から博多千年門コースが始まって、
あっという間に、9月になりました
今年の秋も、奥深い福岡・博多のまちをご案内すべく
「2015博多情緒めぐり」を開催いたします
(↑↑ クリックするとホームページに移動します ↑↑)
10年目の今年は、まち歩き10コース櫛田神社出発です
そして、大人気の特別コース「博多券番と老舗料亭 三光園」も 10月18日(日) と 11月14日(土) の2回開催です
【受付専用電話】
080-8397-9256
(午前10時から15時30分まで)
【受付期間】※期間以外は電話が通じませんのでご注意ください
特別コース
9月16日(水)~11月14日(土)
その他のコースに関しては
9月21日(月祝)~11月3日(火祝)です
今年の情緒めぐりも、たくさんの方と博多のまちを歩けますように
2015年06月29日
「52万石城下町・ふくおかを歩く」コースを開催しました~^^
梅雨冷えになった6月20日(土)と、梅雨空でちょっと蒸した24日(水)、
半年ぶりに黒田家ゆかりの地まち歩き「52万石城下町・ふくおかを歩く」コースを
開催しました
お天気が悪かったにも関わらず、お申込みいただいた方のほとんどが
お越しになりました
傘をさしたり閉じたりしながらのご案内に
雨で水鏡天満宮の朱色もより綺麗に見えました
長成公が揮毛された水鏡天満宮の扁額に、へぇ~
かつて商人の町・博多と武士の町・福岡を隔てた西中島橋。
すぐ近くには、様々な花に囲まれた福岡の起点、道路元標があります
そのまま、昭和通りを渡り勝立寺へ
ちょうど11時に差し掛かったので、鐘の音を聞くことができました
第二の黒田騒動と言われる綱之公の墓所がある少林寺へ
いよいよ、前回も大好評だった「とり祥」さん向かいました
今回は特製ミニ弁当をお土産に作っていただきました
そのまま、裏通りを通って「いり江豊香園茶舗」さんへ。
美味しいお茶をいただきました
最後にむかし探訪館へ向かいながら、青空博物館をご案内
2日間で合計43名ものお客様と「52万石城下町・ふくおか」を
歩くことができました~
ちょっと距離が長い、やや健脚さん向けのコースですがご参加の皆さんからは
楽しかった!また来ます!など嬉しいお声をいただきました
とっても人気のこのコース、また季節をかえて開催したいと思います
その時もまた、大勢のお客様とまち歩きできるのを楽しみにしておりまーす
半年ぶりに黒田家ゆかりの地まち歩き「52万石城下町・ふくおかを歩く」コースを
開催しました
お天気が悪かったにも関わらず、お申込みいただいた方のほとんどが
お越しになりました
傘をさしたり閉じたりしながらのご案内に
雨で水鏡天満宮の朱色もより綺麗に見えました
長成公が揮毛された水鏡天満宮の扁額に、へぇ~
かつて商人の町・博多と武士の町・福岡を隔てた西中島橋。
すぐ近くには、様々な花に囲まれた福岡の起点、道路元標があります
そのまま、昭和通りを渡り勝立寺へ
ちょうど11時に差し掛かったので、鐘の音を聞くことができました
第二の黒田騒動と言われる綱之公の墓所がある少林寺へ
いよいよ、前回も大好評だった「とり祥」さん向かいました
今回は特製ミニ弁当をお土産に作っていただきました
そのまま、裏通りを通って「いり江豊香園茶舗」さんへ。
美味しいお茶をいただきました
最後にむかし探訪館へ向かいながら、青空博物館をご案内
2日間で合計43名ものお客様と「52万石城下町・ふくおか」を
歩くことができました~
ちょっと距離が長い、やや健脚さん向けのコースですがご参加の皆さんからは
楽しかった!また来ます!など嬉しいお声をいただきました
とっても人気のこのコース、また季節をかえて開催したいと思います
その時もまた、大勢のお客様とまち歩きできるのを楽しみにしておりまーす
2015年06月17日
山口県防府市へ研修に行ってきました!
梅雨らしく大雨が降った6月11日(木)、勤王の母といわれた「野村望東尼」ゆかりの
山口県防府市へ他都市研修に行ってきました
朝早くから総勢50名で出発
関門橋を渡って、本州に入ってもが止まず・・・
最初の目的地 「ほうふ花燃ゆ 大河ドラマ館」へ
ドラマで使用された衣装をはじめ、杉家や毛利藩邸内部を再現した部屋など、
見どころがたくさんありました
映像でドラマの世界を体験できるコーナーも
展示物それぞれにガイドさんがおられて、とっても見応えがありました
その後、昼食をはさんで防府天満宮へ
天満宮横の「うめてらす」で準備運動がてら、防府名物“お笑いたいそう”を体験。
の中での出発となってしまいました
雨に濡れて防府天満宮の立派な楼門も鮮やかでした
防府市街を一望できる未完の五重塔「春風楼」
天井には奉納された絵が飾ってありました。
その他、歴史館や「花燃ゆ」の主人公夫婦の銅像など、
雨ながらもしっかり楽しむことができました
そのまま防府のガイドさんと一緒に毛利氏庭園へ
毛利氏の本邸を利用した毛利博物館では、部屋数の多さにビックリ
そして、いよいよこの研修のメインテーマである「野村望東尼」ゆかりの地へ。
私たちも案内することがあるだけに、防府で聞く望東尼の話も興味深かったです
海を臨む桑山の一角に立派な墓所がありました。
福岡藩を案じながら亡くなったという「望東尼終焉の宅」へも案内してもらいました。
ここで午後からお世話になった防府のガイドさんともお別れです
雨の中でのガイドの苦労が分かるだけに、大変だったと思います
たくさん勉強になりましたありがとうございました
丸1日盛りだくさんだった防府研修
最後はバス車内で、一人づつ研修の感想を発表
移動も含め、12時間近くに渡った他都市研修も終了しました
最後になりましたが・・・
乗り心地抜群のバスで、防府まで安全に連れて行ってドライバーの岩崎さん
軽妙なトークで、車内を盛り上げまくってくださったバスガイドの渡辺さん
とってもお世話になりました
おかげさまで、素晴らしい研修となりました
ありがとうございました
今後も、この研修を活かしたガイドができるように
ますます研鑚をつんでいきたいと思います
研修に参加したガイド仲間のみなさん、お疲れ様でした
山口県防府市へ他都市研修に行ってきました
朝早くから総勢50名で出発
関門橋を渡って、本州に入ってもが止まず・・・
最初の目的地 「ほうふ花燃ゆ 大河ドラマ館」へ
ドラマで使用された衣装をはじめ、杉家や毛利藩邸内部を再現した部屋など、
見どころがたくさんありました
映像でドラマの世界を体験できるコーナーも
展示物それぞれにガイドさんがおられて、とっても見応えがありました
その後、昼食をはさんで防府天満宮へ
天満宮横の「うめてらす」で準備運動がてら、防府名物“お笑いたいそう”を体験。
の中での出発となってしまいました
雨に濡れて防府天満宮の立派な楼門も鮮やかでした
防府市街を一望できる未完の五重塔「春風楼」
天井には奉納された絵が飾ってありました。
その他、歴史館や「花燃ゆ」の主人公夫婦の銅像など、
雨ながらもしっかり楽しむことができました
そのまま防府のガイドさんと一緒に毛利氏庭園へ
毛利氏の本邸を利用した毛利博物館では、部屋数の多さにビックリ
そして、いよいよこの研修のメインテーマである「野村望東尼」ゆかりの地へ。
私たちも案内することがあるだけに、防府で聞く望東尼の話も興味深かったです
海を臨む桑山の一角に立派な墓所がありました。
福岡藩を案じながら亡くなったという「望東尼終焉の宅」へも案内してもらいました。
ここで午後からお世話になった防府のガイドさんともお別れです
雨の中でのガイドの苦労が分かるだけに、大変だったと思います
たくさん勉強になりましたありがとうございました
丸1日盛りだくさんだった防府研修
最後はバス車内で、一人づつ研修の感想を発表
移動も含め、12時間近くに渡った他都市研修も終了しました
最後になりましたが・・・
乗り心地抜群のバスで、防府まで安全に連れて行ってドライバーの岩崎さん
軽妙なトークで、車内を盛り上げまくってくださったバスガイドの渡辺さん
とってもお世話になりました
おかげさまで、素晴らしい研修となりました
ありがとうございました
今後も、この研修を活かしたガイドができるように
ますます研鑚をつんでいきたいと思います
研修に参加したガイド仲間のみなさん、お疲れ様でした
2015年06月08日
福岡県庁11階「福岡よかもんひろば」へ行ってきました!
梅雨の晴れ間だった先週6月4日、東公園からスタートする
崇福寺山門・黒田家墓所特別拝観ガイドツアーを開催しました
東公園では、あじさいもチラホラ咲き始めていましたが、
つつじが咲き誇り、県庁とのコントラストが鮮やかでとってもキレイでした
その後、雲一つない青空に鳥居が映える十日恵比須神社へ。
たまに吹く風が心地よく、初夏らしい日差しを感じました
また崇福寺ではこの日、4が付く日ということで「旭地蔵尊まつり」でした
境内は賑やかだったのに写真を撮り忘れてしまい、お伝えできず残念です
無事に、崇福寺山門・黒田家墓をご案内し、ガイドツアー終了。
22名ものお客様を楽しくご案内することができました。
解散が12時に崇福寺ということで、ランチがてら新しくリニューアルオープンした、
福岡県庁11階「福岡よかもんひろば」へ行ってきました
なにはともあれお腹がすいていたので、まずは北棟ラウンジにある
「よかもんカフェ」でランチタイム
県内で採れた新鮮野菜を使ったカレー(850円)をいただきました
そしてなんとサラダとドリンクが、飲み食べ放題
メニューの切り替えなども検討されているそうですよ
カフェ内には福岡市内が見渡せるカウンター席があり、
景色を楽しみながら食事をすることができます
同じフロアには、木工で有名な大川のインテリアを使用した多目的スペースや
大川工芸品の「組子」が飾られていました。
上天気だったので、展望ガラスからは志賀島や能古島が見えました
そのまま、反対側の南棟展示室にまわり、東公園を眼下に見ながら、
福岡県を代表する工芸品が紹介してあるスペースへ。
博多張子や博多曲物を展示してある「てしごとトンネル」。
奥には西島伊三雄さんが描いたお祭りを原画とした、
巨大な博多織が飾られています
その向かいには久留米、柳川、八女などの工芸品も展示してありました。
その他、それぞれの自治体さんのパンフも充実しており、
ちょっとした旅行気分を味わうことができそうです
嬉しい事に、私たち「福岡市観光案内ボランティア」のチラシも発見
この「福岡よかもんひろば」は、
平日(月曜から金曜まで)の8時半から17時15分まで開館しています
ぜひ一度、遊びに行ってみてくださいね
崇福寺山門・黒田家墓所特別拝観ガイドツアーを開催しました
東公園では、あじさいもチラホラ咲き始めていましたが、
つつじが咲き誇り、県庁とのコントラストが鮮やかでとってもキレイでした
その後、雲一つない青空に鳥居が映える十日恵比須神社へ。
たまに吹く風が心地よく、初夏らしい日差しを感じました
また崇福寺ではこの日、4が付く日ということで「旭地蔵尊まつり」でした
境内は賑やかだったのに写真を撮り忘れてしまい、お伝えできず残念です
無事に、崇福寺山門・黒田家墓をご案内し、ガイドツアー終了。
22名ものお客様を楽しくご案内することができました。
解散が12時に崇福寺ということで、ランチがてら新しくリニューアルオープンした、
福岡県庁11階「福岡よかもんひろば」へ行ってきました
なにはともあれお腹がすいていたので、まずは北棟ラウンジにある
「よかもんカフェ」でランチタイム
県内で採れた新鮮野菜を使ったカレー(850円)をいただきました
そしてなんとサラダとドリンクが、飲み食べ放題
メニューの切り替えなども検討されているそうですよ
カフェ内には福岡市内が見渡せるカウンター席があり、
景色を楽しみながら食事をすることができます
同じフロアには、木工で有名な大川のインテリアを使用した多目的スペースや
大川工芸品の「組子」が飾られていました。
上天気だったので、展望ガラスからは志賀島や能古島が見えました
そのまま、反対側の南棟展示室にまわり、東公園を眼下に見ながら、
福岡県を代表する工芸品が紹介してあるスペースへ。
博多張子や博多曲物を展示してある「てしごとトンネル」。
奥には西島伊三雄さんが描いたお祭りを原画とした、
巨大な博多織が飾られています
その向かいには久留米、柳川、八女などの工芸品も展示してありました。
その他、それぞれの自治体さんのパンフも充実しており、
ちょっとした旅行気分を味わうことができそうです
嬉しい事に、私たち「福岡市観光案内ボランティア」のチラシも発見
この「福岡よかもんひろば」は、
平日(月曜から金曜まで)の8時半から17時15分まで開館しています
ぜひ一度、遊びに行ってみてくださいね
2015年05月19日
福岡・博多“深”発見まち歩き「清川・美野島コース」無事に終了しました^^
前日からの雨を心配しながらの開催となった
福岡・博多“深”発見まち歩き「路地から見守る鎮守様発見!」コース
曇り空ながら、なんとか降らずに出発することができました
集合場所だった、地下鉄七隈線「渡辺通駅」を出発
サンセルコの名前の由来に「へぇ~」をたくさんいただきました
その後、博多人形のごとうさんへ。
お店のご主人後藤さんに博多人形についてお話ししていただきました。
店内には、まもなく訪れる博多の夏の風物詩が可愛らしく飾ってありました
いよいよ清川の深部へとご案内します
日本に数えるほどしか残っていない現役のロータリーを通って
路地が入り組み、平日はソースの匂いやバターの香りが漂う都会の工場地帯へ。
昭和2年創業の老舗ソースメーカーコックソースさんをご紹介。
その後、博多マイスターとして博多の伝統の工芸品「博多包丁」を支える
大庭鍛冶工場さんへ。
なんと、そこで「キャバレー月世界」の記念コインに出会うことができました
真ん中のモチーフは月世界のお店の頭上に輝いていたモノだそうです
中央区清川、博多区美野島の区界、百年橋を通って美野島地区へ
狭い路地を通って、鎮守様へご案内します。
ひっそり佇む弁財天さまや
延命地蔵さま。その他にも厳島神社や出雲大社など“深”発見スポットが満載です
そしていよいよお待ちかねのゴール「美野島商店街」へ
コースの目玉でもあるランチバイキングを楽しんでいただきました
見どころ満載な、清川・美野島コース
ご案内する私たちはもちろん、お客様にもとっても喜んでいただきアンコールの声もいただきました
地域のみなさんにも、温かく声をかけていただいて
ますますガイド熱が高まりました
またお邪魔しますので、今後ともよろしくお願いいたします^^
福岡・博多“深”発見まち歩き「路地から見守る鎮守様発見!」コース
曇り空ながら、なんとか降らずに出発することができました
集合場所だった、地下鉄七隈線「渡辺通駅」を出発
サンセルコの名前の由来に「へぇ~」をたくさんいただきました
その後、博多人形のごとうさんへ。
お店のご主人後藤さんに博多人形についてお話ししていただきました。
店内には、まもなく訪れる博多の夏の風物詩が可愛らしく飾ってありました
いよいよ清川の深部へとご案内します
日本に数えるほどしか残っていない現役のロータリーを通って
路地が入り組み、平日はソースの匂いやバターの香りが漂う都会の工場地帯へ。
昭和2年創業の老舗ソースメーカーコックソースさんをご紹介。
その後、博多マイスターとして博多の伝統の工芸品「博多包丁」を支える
大庭鍛冶工場さんへ。
なんと、そこで「キャバレー月世界」の記念コインに出会うことができました
真ん中のモチーフは月世界のお店の頭上に輝いていたモノだそうです
中央区清川、博多区美野島の区界、百年橋を通って美野島地区へ
狭い路地を通って、鎮守様へご案内します。
ひっそり佇む弁財天さまや
延命地蔵さま。その他にも厳島神社や出雲大社など“深”発見スポットが満載です
そしていよいよお待ちかねのゴール「美野島商店街」へ
コースの目玉でもあるランチバイキングを楽しんでいただきました
見どころ満載な、清川・美野島コース
ご案内する私たちはもちろん、お客様にもとっても喜んでいただきアンコールの声もいただきました
地域のみなさんにも、温かく声をかけていただいて
ますますガイド熱が高まりました
またお邪魔しますので、今後ともよろしくお願いいたします^^
2015年05月18日
福岡・博多“深”発見まち歩き「どんたくコース」開催しました^^
ここ数年、晴れた「博多どんたく」が続いていましたが、博多どんたくと言えは雨
そんな「博多どんたく」らしい5月3日にご案内した、福岡・博多“深”発見まち歩き
「どんたくのぼせてよかろうもん!コース」の模様をご紹介します
博多どんたくの時だけにお目見えする「博多駅臨時案内所」前にて、
のぼせもんらしい格好で、お客様をお出迎え
10時出発だったので、2階から三福神の表敬を見ることができました
その後も、表敬訪問に並行して大博通りを進みます
オフィスビルも「博多どんたく仕様」に衣替え
この日は13時からパレードがスタートするので、花自動車など見どころをご紹介
と、ちょうど目の前を大黒流れが
間近でみた松囃子に大喜びしていただけました
そのまま冷泉公園へ・・・
晴れていたなら、パレードに向けてたくさんのどんたく隊がここに居て賑わっている
様子をお見せしたかったんですが
雨が降ってたので誰もいませんでした
一転、川端商店街は大賑わいで、ゴールの博多川本舞台はたくさんの人が
あまりの賑わいに写真を撮りそこないました・・・
「博多どんたく」らしく、の中のご案内となりましたが、
この日でないと味わえない雰囲気を楽しんでいただけたと思います
来年やるとしたら、絶対に晴れますように~
雨の中のご参加ありがとうございました!
ガイドのみなさんも、お疲れ様でした~
そんな「博多どんたく」らしい5月3日にご案内した、福岡・博多“深”発見まち歩き
「どんたくのぼせてよかろうもん!コース」の模様をご紹介します
博多どんたくの時だけにお目見えする「博多駅臨時案内所」前にて、
のぼせもんらしい格好で、お客様をお出迎え
10時出発だったので、2階から三福神の表敬を見ることができました
その後も、表敬訪問に並行して大博通りを進みます
オフィスビルも「博多どんたく仕様」に衣替え
この日は13時からパレードがスタートするので、花自動車など見どころをご紹介
と、ちょうど目の前を大黒流れが
間近でみた松囃子に大喜びしていただけました
そのまま冷泉公園へ・・・
晴れていたなら、パレードに向けてたくさんのどんたく隊がここに居て賑わっている
様子をお見せしたかったんですが
雨が降ってたので誰もいませんでした
一転、川端商店街は大賑わいで、ゴールの博多川本舞台はたくさんの人が
あまりの賑わいに写真を撮りそこないました・・・
「博多どんたく」らしく、の中のご案内となりましたが、
この日でないと味わえない雰囲気を楽しんでいただけたと思います
来年やるとしたら、絶対に晴れますように~
雨の中のご参加ありがとうございました!
ガイドのみなさんも、お疲れ様でした~
2015年05月13日
福岡・博多“深”発見まち歩き「福岡城コース」開催しました^^
先日に引き続き、深発見まち歩きのご報告です
ということで本日は、、GW4月29日と5月1日に花を愛でながら福岡城を
ご案内した「石城と逢花一会(おうかいちえ)~福岡城を訪ねて~」コース
2日間とも気持ちよく晴れました
綺麗な花とともに、その模様を少しだけご紹介します!
まずは、市営地下鉄「大濠公園駅」を10時に出発
つつじが咲き乱れるお堀沿いへ
下ノ橋御門から福岡城内へ入城しました。
芍薬が満開だった御鷹屋敷跡(ぼたん芍薬園)
藤棚も見事に咲き誇っていました
その後、松の木坂横の道を通って
本丸へ
スッキリ晴れた天守台からは、福岡タワー・ヤフオク!ドームもバッチリ見えました
祈念櫓も
扇坂も、一気に暖かくなったせいかつつじも終わりがけでした
今回はいつもと逆順コースなので、東御門へ下って
探訪館へ
最後は、三の丸スクエアでコースは終了です
季節ごとに違った福岡城が楽しめるこのコース
次回は紅葉が楽しめる時期に開催したいと思います!!
その時もたくさんの方と福岡城を楽しめますように~
ということで本日は、、GW4月29日と5月1日に花を愛でながら福岡城を
ご案内した「石城と逢花一会(おうかいちえ)~福岡城を訪ねて~」コース
2日間とも気持ちよく晴れました
綺麗な花とともに、その模様を少しだけご紹介します!
まずは、市営地下鉄「大濠公園駅」を10時に出発
つつじが咲き乱れるお堀沿いへ
下ノ橋御門から福岡城内へ入城しました。
芍薬が満開だった御鷹屋敷跡(ぼたん芍薬園)
藤棚も見事に咲き誇っていました
その後、松の木坂横の道を通って
本丸へ
スッキリ晴れた天守台からは、福岡タワー・ヤフオク!ドームもバッチリ見えました
祈念櫓も
扇坂も、一気に暖かくなったせいかつつじも終わりがけでした
今回はいつもと逆順コースなので、東御門へ下って
探訪館へ
最後は、三の丸スクエアでコースは終了です
季節ごとに違った福岡城が楽しめるこのコース
次回は紅葉が楽しめる時期に開催したいと思います!!
その時もたくさんの方と福岡城を楽しめますように~
2015年05月11日
福岡・博多“深”発見まち歩き「博多千年門コース」開催しました^^
新年度が始まってからあっという間に、5月も中盤・・・
さくらまつりやらどんたくやらで更新がすっかり疎かになってしまってました
さて27年度からあらためてスタートした、まち歩き新コース
「福岡・博多”深”発見まち歩き」
なんと、すでに3コースを終了してしまいました
あらためまして、4月15日(水)・18日(土)で開催した
「博多千年門コース」を少しだけご紹介したいと思います
1回目の開催となった4月15日はコース途中までとなって
しまいましたが、10時に博多駅総合案内所を出発
18日は無事に爽やかに外でのご案内もできました
途中、歴史ロードにある金印のご紹介や
初代博多駅があった出来町公園を通って、
若八幡宮へご案内。
お茶の原口園で美味しいお茶をいただいた後、
新緑が眩しい博多千年門、承天寺通りを通って
最後は、第1回 福岡県木造建築「建築大賞」に選ばれた五重塔がある東長寺へ
どちらの日も最後は綺麗に晴れ、
気持ちよく楽しんでいただけた様で、楽しくご案内することができました
博多の新しいシンボルゲートをめぐるコース、
定番化できるように頑張りたいと思います
次回開催が決まりましたら、たくさんの方のご参加をお待ちしておりまーす
さくらまつりやらどんたくやらで更新がすっかり疎かになってしまってました
さて27年度からあらためてスタートした、まち歩き新コース
「福岡・博多”深”発見まち歩き」
なんと、すでに3コースを終了してしまいました
あらためまして、4月15日(水)・18日(土)で開催した
「博多千年門コース」を少しだけご紹介したいと思います
1回目の開催となった4月15日はコース途中までとなって
しまいましたが、10時に博多駅総合案内所を出発
18日は無事に爽やかに外でのご案内もできました
途中、歴史ロードにある金印のご紹介や
初代博多駅があった出来町公園を通って、
若八幡宮へご案内。
お茶の原口園で美味しいお茶をいただいた後、
新緑が眩しい博多千年門、承天寺通りを通って
最後は、第1回 福岡県木造建築「建築大賞」に選ばれた五重塔がある東長寺へ
どちらの日も最後は綺麗に晴れ、
気持ちよく楽しんでいただけた様で、楽しくご案内することができました
博多の新しいシンボルゲートをめぐるコース、
定番化できるように頑張りたいと思います
次回開催が決まりましたら、たくさんの方のご参加をお待ちしておりまーす
2015年04月03日
27年度がスタートしました!
大河ドラマ「軍師官兵衛」のおかげで、たくさんの方が
福岡を訪れてくださり、とっても忙しかった26年度が終わりました。
25年度からスタートした「黒田家ゆかりの地まち歩き」も、福岡城をはじめ、
博多部や光雲神社、天神に残る福岡藩のなごりなど全8コースをご用意して
黒田家の足跡をたどりながら、たくさんの方をご案内することができました
観光案内ボランティアを温かく見守ってくださった地域のみなさま、
そして、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
もちろん、大河ドラマは終わっても「黒田家ゆかりの地まち歩き」は終わりません
これからもこれまでのコースは開催してまいりますのでお楽しみに
そして、27年度は
福岡を訪れてくださり、とっても忙しかった26年度が終わりました。
25年度からスタートした「黒田家ゆかりの地まち歩き」も、福岡城をはじめ、
博多部や光雲神社、天神に残る福岡藩のなごりなど全8コースをご用意して
黒田家の足跡をたどりながら、たくさんの方をご案内することができました
観光案内ボランティアを温かく見守ってくださった地域のみなさま、
そして、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
もちろん、大河ドラマは終わっても「黒田家ゆかりの地まち歩き」は終わりません
これからもこれまでのコースは開催してまいりますのでお楽しみに
そして、27年度は
(↑↑↑クリックするとページが開きます↑↑↑)
福岡市内の隠れた魅力を、まち歩きを通してたくさんの方にお伝えすべく、
精進してまいります
今後とも、応援のほどよろしくお願いいたします!!
2015年03月23日
親子で学ぶ福岡城の"ひみつ"無事に終了!!
小春日和というより、初夏の陽気だった3月21日、
総勢28名の親子連れと一緒に、福岡城を探検してきました~
ポカポカ陽気に誘われて、ふくおか官兵衛くん登場
ガイドと一緒にお出迎え
早くから来てくれていた子供たちとパチリ官兵衛くんも喜んでくれています
タブレットを持って、2グループに分かれて出発~
タブレットに映る当時の福岡城の様子に歓声があがります
お殿様、お姫様気分で天守台へ
福岡城のひみつについて学んだあとは、三の丸スクエアで“腕試しクイズ”に挑戦
しっかり聞いていてくれてたようで、クイズも正解続出です
約2時間の福岡城探検。子供たちからのアンケートでも、
「楽しかった」や「もっと知りたい」など、嬉しい事ばっかり書いてありました
とってもいい子だちばっかりで、気持ちよく楽しくガイドすることができました
私たち観光案内ボランティアでは、これからも福岡の魅力をたくさんの子供たちに
伝えられるようなイベントを企画・開催予定です
ホーム―ページでは、様々なまち歩きイベントをお知らせしていますので、
ぜひチェックしてみてくださいね~
総勢28名の親子連れと一緒に、福岡城を探検してきました~
ポカポカ陽気に誘われて、ふくおか官兵衛くん登場
ガイドと一緒にお出迎え
早くから来てくれていた子供たちとパチリ官兵衛くんも喜んでくれています
タブレットを持って、2グループに分かれて出発~
タブレットに映る当時の福岡城の様子に歓声があがります
お殿様、お姫様気分で天守台へ
福岡城のひみつについて学んだあとは、三の丸スクエアで“腕試しクイズ”に挑戦
しっかり聞いていてくれてたようで、クイズも正解続出です
約2時間の福岡城探検。子供たちからのアンケートでも、
「楽しかった」や「もっと知りたい」など、嬉しい事ばっかり書いてありました
とってもいい子だちばっかりで、気持ちよく楽しくガイドすることができました
私たち観光案内ボランティアでは、これからも福岡の魅力をたくさんの子供たちに
伝えられるようなイベントを企画・開催予定です
ホーム―ページでは、様々なまち歩きイベントをお知らせしていますので、
ぜひチェックしてみてくださいね~
2015年03月06日
福岡県観光ボランティガイド研修会に参加してきました。
あっという間に3月に入りましたね
小春日和かと思ったら、寒の戻りで冷え込んだりと
三寒四温な毎日に、体温調節が難しいですね
さて、年に一度福岡県内の観光ボランティアガイドが会する
「福岡県観光ボランティアガイド研修会」が2月27日(金)、
福岡市のエルガーラホ-ルで開催されました。
私たち福岡市観光案内ボランティアからは、43名参加してきました
福岡県のボランティア協議会の会長を務める観ボラの脇山顧問による
開会の挨拶で幕を開けました。
特別講演として、富岡製糸場世界遺産伝道師協会 会長 近藤功氏による
「地域の産業を活かした観光ボランティアガイドの活動」のお話を聞かせていただき
その後、大牟田観光ボランティアガイドと北九州市観光案内ボランティアより
それぞれの活動について事例発表が行われました。
約280名近くのボランティアガイドが集まるということで、情報交換が行われ
なつかしい顔も、初めましての方も大いに盛り上がりました
福岡黒田武将隊プラスによる演舞披露のあと、
これからの活動へ思いを込めて勝鬨(かちどき)を上げました
そして、我らがふくおか官兵衛くんも健在です
大河ドラマは終わってしまいましたが、黒田家ゆかりの地としてのご案内は
まだまだ頑張りまーす
小春日和かと思ったら、寒の戻りで冷え込んだりと
三寒四温な毎日に、体温調節が難しいですね
さて、年に一度福岡県内の観光ボランティアガイドが会する
「福岡県観光ボランティアガイド研修会」が2月27日(金)、
福岡市のエルガーラホ-ルで開催されました。
私たち福岡市観光案内ボランティアからは、43名参加してきました
福岡県のボランティア協議会の会長を務める観ボラの脇山顧問による
開会の挨拶で幕を開けました。
特別講演として、富岡製糸場世界遺産伝道師協会 会長 近藤功氏による
「地域の産業を活かした観光ボランティアガイドの活動」のお話を聞かせていただき
その後、大牟田観光ボランティアガイドと北九州市観光案内ボランティアより
それぞれの活動について事例発表が行われました。
約280名近くのボランティアガイドが集まるということで、情報交換が行われ
なつかしい顔も、初めましての方も大いに盛り上がりました
福岡黒田武将隊プラスによる演舞披露のあと、
これからの活動へ思いを込めて勝鬨(かちどき)を上げました
そして、我らがふくおか官兵衛くんも健在です
大河ドラマは終わってしまいましたが、黒田家ゆかりの地としてのご案内は
まだまだ頑張りまーす